とにかく趣味を持とう

https://x.com/badassceo/status/1745958576290415062

大事な話をします。

趣味を持っておく事は超大切です。

趣味があるか否かが人の生死を分ける事だってあります。

人生の辛い時期を趣味に救われる人って多いんです。

どんな趣味でもいい。趣味があるなら大切にして下さい。

趣味は人に生きがいと楽しみを与え、時には命を繋ぎ止めてくれる本当に尊いものです

ですので、他人があなたの趣味に対して

「時間の無駄」とか、「何か役に立つの?」とか言ってきても

気にせず引き続き趣味を楽しんで下さい。

趣味はあなたを楽しくて幸せな気分にしてくれるんです。

人生は楽しんで幸せになったもん勝ちなんだから、

趣味を持つのに「楽しい」「幸せ」以上の理由なんて必要ないのです。

他人に何を言われようと趣味を楽しんでね! 趣味を大切にしてね!

 

Testosteroneさんがそうおっしゃっても、

なかなか趣味を見つからないのです。

 

そういう方は

趣味コンプレックス?!|るか|腸活トレーナー
ごきげん腸☆るかです♪ 先日、趣味コンプレックというコトバを 聞いて衝撃をうけました。 趣味コンプレックスというのは 自分の趣味に対して劣等感や 恥ずかしさを感じること。の意味らしいです。 もっと驚きなのは、それを聞いてたひとが 「僕も」「...

こちらの記事を参考にしてみてください。

(作者のるかさん、いつもありがとうございます。)

 

必ず趣味が見つかります。

 

また、この記事の中にありました

趣味コンプレックスという言葉は、初耳でした。

自分の趣味に対して劣等感や恥ずかしさを感じること

という意味だそうです。

 

とてもマイナーですが

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』

というライトノベルの主人公

高坂桐乃が抱いていた感情ですね。

 

この気持ちも分からないでもないのですが

世間体を気にするのは

自分の人生の主導権を、他人に明け渡すことです。

 

好きに正直に生きることが最も人間らしいのに

それを手放してしまうことです。

 

だから、

Testosteroneさんの本をいっぱい読んで
筋トレをして
自分軸を手に入れてください。

何としても自分のパラダイスを守り抜くことと

自分の趣味を否定するような言動から距離をとることを

覚えてください。

そういう人が一人でも増えれば

Testosteroneさんも、るかさんも、私もとても嬉しく思います。

書籍のおすすめは

孤独力 | きずな出版

です。

 

ちなみに私の趣味は

・プロ野球観戦

・競馬観戦(見る専門)

・劇場にお笑いを見に行く

・水曜どうでしょう

・鉄道

・アニメ鑑賞

・音楽鑑賞

・教養系動画視聴

・読書

・タイピング

・ホロライブ

・カフェ巡り

・ラーメン

・マージャン

・SNS

・Testosteroneさんの言葉を勉強

・TOKU ICCA

こんな感じですかね。

 

以上となります。

ここまでご一読いただき、誠にありがとうございました。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、30回まで送信できます

送信中です送信しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました