人間にとって大切なのは
コンフォートゾーンを抜け出すこと
です。
自分が居心地の良いところにとどまることなく
変化を恐れずに、一歩を踏み出す。
これが、大事なことです。
横浜DeNAベイスターズを下剋上・日本一に導き
今年をもって退任する、三浦大輔監督は、著書
『踏み出せば何かが変わる』(青志社)
にて
踏み出せば 何かが変わる!
何かが変われば 自分が変わる!
自分が変われば 周りが変わる!
と伝えています。
まえがきには、こうあります。
迷っているならば、まずは一歩目を踏み出してみろと言いたい。
踏み出してから分かるもののほうが多い。
自分に合うもの、合わないものがあったとしても、
それは経験としてのちに生きてくる。
合わないからといって捨てるのではなく、
「こういう方法もあるんだ」
と自分のなかに仕舞っておく。
いろいろな方法を知っていれば、
次に迷ったときに開ける引き出しにもなるからだ。
引き出しはたくさんあったほうがいい。
Testosteroneさんも、
『ストレスゼロの生き方』(きずな出版)
で、
思考とは武器みたいなもん。
時と場合に合わせてもっとも適したものを選んで使えばいい。
戦士が武器を使い分けるように
あなたもときと場合によって思考を使い分けろ。
私も、自分らしさに縛られず
新しい考え方を求めて、本を読んでいます。
コンフォートゾーンから、できるだけ抜け出すようにしています。
毎日を充実して生きていくために
先人たちの知恵を、借りてみませんか?
以上となります。
ここまでご一読いただき、誠にありがとうございました。
コメント