世の中の風潮で
過去の自分と今の自分を比較すれば
今の自分の方が確実に優れているから
自分に自信が持てる。
と言われますが
一言、言わせてください。
そんなわけないじゃないですか。
今の私に、当時第一志望校だった中学校の入試問題を
パッと渡されて
それが解けるか、と言われたら絶対に解けません。
もう、第一志望校には合格できません。
この時点で、過去の自分より、今の自分の方が劣っているのです。
中学校・高校の部活動で、運動部を経験された方にとっては
あの頃、なんとかこなすことができた
きつい練習を
今やろうとしても、絶対に無理。
そういった感想を持つはずです。
人間は変化する生き物
なので
あの頃と比較して、劣っている部分は
どうしても出てきてしまいます。
そういった観点で
過去の自分と今を比較すると絶望します
だからこそ、大事になるのが
理想の自分との比較
です。
理想の自分は
憧れ
によって見つかるので、大事なのは
自分より上の人との比較
なのです。
そうして、自分にとっての
課題
が見えてきたら、
その課題を解決するためには、どうしたらいいかを
生成AIに尋ねる。
その通りにやってみる。
やってみた結果、よくできました!と自分を褒めたり
ここはもっとこうしてみたいと
行動を評価・改善したりする。
ここはこうしてみたいけど、どうでしょうか?
と、生成AIに尋ねる。
出てきた回答の通りにやってみる。
それを評価・改善する。
という
PDCAサイクル
に持ち込む。
これによって、
一歩ずつ
理想の自分に近づいていく
これを繰り返せば
過去のことは、一切、気にならなくなります。
人間は
これからどうするか
だけを考えて、生きていくのです。
以上となります。
ここまでご一読いただき、誠にありがとうございました。
コメント