趣味は命綱である

趣味は時に命をも救う

Testosteroneさんの仰っていることは、まさにその通りです。

 

友達にオススメされた、けいおん!で人生観が変わり

弟にオススメされた、プロ野球観戦がライフワークとなり

たまたまつけたテレビでお笑い番組を見て、劇場へ見に行くほどのファンになる。

 

他にもまだまだ趣味はありますが、

その全てが、今の私の背中を押してくれます。

 

成長以外、全て 死

その考え方も一理あるのですが

趣味に時間を割いている間は、1ミリも成長していません

 

頭の中に入ってくる情報、集めたモノは、

何一つ必要のない、ムダなものばかり。

 

でも、それが一番良いのです。

 

アメリカで野球殿堂入りを果たしたイチローさんは、こう言っています。

 

ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、伸びません。

 

楽しいと思えるから、幸せだと思えるから、好きだから
それを原動力に、生産的な行動が取れるのです。

 

自分の好きに正直になって

好きに生きることは

何一つ悪いことではないのです。

 

Testosteroneさんの著書

『脱・自責思考 マンガでわかる我慢しない生き方』(主婦の友社)

脱・自責思考 マンガでわかる我慢しない生き方 - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
脱・自責思考 マンガでわかる我慢しない生き方詳細をご覧いただけます。

にあるように

 

あなたを笑顔にしてくれる人やモノを大切にしてね

 

Testosteroneさんと、私との、約束ですよ!

 

以上となります。

ここまでご一読いただき、誠にありがとうございました。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、30回まで送信できます

送信中です送信しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました