人生は満貫を取りに行くスポーツ

このタイトルを見て、そういうことか!と思った方は

麻雀に詳しいと思われます。

 

そう、満貫(まんがん)というのは、麻雀用語で

麻雀は、基本的に持ち点25,000点からスタート。

子という立場にいる場合、満貫でアガると、8000点がもらえます。

 

手持ちの点数の、1/3ほどの点数をもらえるので、

その後の試合を有利に進めることができます。

 

人生にも、麻雀に似ていることがあるはずです。

 

高みを目指して普通に生きること
人生はファイトであり、人間は妥協する生き物です。高い意識を貫いて、それでも高みに届かない場合がほとんどなので、最終的には妥協して普通にとどまることを目指しましょう。努力を笑う人間には、いずれツケが回ってきます。

こちらの記事で示した通り、

普通に生きることは、ある程度の高みを目指すことから始まります。

麻雀を例に出すと、

素早く安い手でアガるよりも、ある程度じっくり手数を重ねて

できる限り打点を上げるほうが、その後の展開的に有利であり

やっていて楽しいです。

これは、打点を稼げなさそうだ、とわかったら

降りる、すなわち撤退するというのも

一つの作戦です。

 

高みを目指して、本当に高みへとたどり着くというのは

麻雀でいうところの、満貫の先にある

跳満(はねまん)、倍満(ばいまん)、三倍満(さんばいまん)。

そして、究極のアガリである

「役満」(やくまん)

です。

 

ここまでたどり着くには、

門前(めんぜん)でリーチをかけて、自分でアガリ牌(はい)を引き当てて

裏ドラというボーナスポイントを重ねる必要がある、という場合が多く

ギャンブル要素がからみます。

 

役満にいたっては

ある決まりきった、とても難しい形でアガらないと成立しないので

ほぼ達成不可能です。

 

そんなことをしなくても、

麻雀は楽しいし、人生も楽しいのです。

 

時には、ロマンを追い求める日々も、刺激的ですが

それが人生のすべてではないことも、

頭の片隅に置いておいてください。

 

以上となります。

ここまでご一読いただき、誠にありがとうございました。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、30回まで送信できます

送信中です送信しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました