それでは、三つ目のテーマについて
よく、今この瞬間を生きろ
という言葉を目にします。
それも一理あるのですが、実際、今この瞬間にやることって何でしょうか。
たいていは、仕事か勉強、家事や育児、アスリートならトレーニングや体のケアですよね。
時には楽しいこともあるかもしれませんが、たいていは、辛いか、つまらないものですよね。
その今この瞬間やることに注目したら、辛いか、つまらない人生になると思いませんか?
その疑問への私なりの答えがこちらです。
あの日楽しかった思い出と、これからやって来る楽しみな予定で自分を満たすこと
よく、過ぎた日々を悔んだり、明日のことを悩んだりするから、今この瞬間に目を向けることが大事
と言われますが、それは単純に頭の疲れが取れていないから、過去と未来にとらわれてしまうのです。
脳疲労を回復させるなら、もちろん運動と良質な睡眠です。
私が所属しているTOKU ICCAというコミュニティには、マッチョな脳科学者さんがいらっしゃるのですが、
運動や良質な睡眠が脳に与える良い影響は、非常に大きいという論文がいくつもあると、その方からうかがいました。
それらを習慣にするとどうなるかというと
あの日楽しかった思い出と、これからやって来る楽しみな予定が、自動的に頭に浮かんできます。
そうして、お休みの日に楽しい空間・時間に出会えたら、その時に今この瞬間を生きればいいのです。
習慣化へのハードルはありますが、まずは一歩踏み出してみてください。
いかがでしたでしょうか。
過去と未来のことを中心に考えること、一緒にやってみましょう!
コメント