それでは、二つ目のテーマについて
これは私個人の考え方ですが、他人と自分との比較は、決して悪ではないと思っています。
ここで気を付けたいのは、
他人と自分を比較した結果、「自分なんてどうせ」とネガティブになり、
身動きがとれなくなったり、自分を見失ったりすることです。
この思考を脱却できるかどうかが、勝負の分かれ道です。
他人と自分を比較する時は、こう考えてください。
自分にとっての伸びしろを示してくれるのは、いつだって他人
私の尊敬する”筋トレ”インフルエンサー、Testosteroneさんの著書
『ストレスゼロの生き方』(きずな出版)
には、こう記されています。
【嫉妬の感情を受け入れる】
【何かを羨ましいと思うということは、自分の目指すべきゴール、欲するものが見えている状態といっても良い】
自分の現在地と、自分の目指すべきゴールを、他人に示してもらったら
ラッキーと考えてください。
今の時代は、ゴールへの道案内のツールはそこらじゅうにあります。
検索エンジンを使ったり、生成AIを使ったり、YouTubeを見たり、あるいは本を読んだり。
それらを教科書として、教科書通りに生きてみてください。
私は、はじめから我流にこだわることをお勧めしません。
たいていの、今を生きる人の身につけるスキルは
「言われた通りにやる力」
です。
いかがでしたでしょうか。
他人の中に理想の自分を見つけること、一緒にやってみましょう!
コメント