このタイトルをご覧になって
あぁ、福沢諭吉の「学問のすゝめ」をもじったんだな、と気づいたあなたは教養があります。
さて、
人生を豊かにしてくれるもの、人生に深みを与えてくれるもの、それは寄り道です。
真っ直ぐ一本道では味わえないものが、寄り道にはあります。
またまた登場していただきます、私の尊敬する”筋トレ”インフルエンサー、Testosteroneさんが伝えたいことのひとつに、
うまいもん食え。適度に運動しろ。欲しいもん買え。行きたい場所に行け。推しを全力で推せ。で、夜はたっぷり寝ろ。たまには贅沢してやりたい事やれ。自分のご機嫌を取る事をサボるな。気分良く過ごすのって超大切だ。機嫌良くやってりゃ人生はうまくいく。他人のご機嫌より自分の機嫌の方が100倍大切
というものがありますが
この中で、生産性を高める行動は、
適度に運動しろ・夜はたっぷり寝ろ
これだけです。
それ以外の行動は、1円も生み出すことがないこと
私が好きなアニメ、けいおん!に登場するセリフを引用すれば
人生の無駄遣い
です。
私はこれを、寄り道と表現しています。
私は先の記事で、教科書通りに生きることをお勧めしましたが

他人の中に理想の自分を見つけること
【嫉妬の感情を受け入れる】【何かを羨ましいと思うということは、自分の目指すべきゴール、欲するものが見えている状態といっても良い】この言葉を意識することで、自分がより良くなれる可能性が飛躍的にアップします。
どの寄り道をたどるのが良いのかという問いには、答えがありません。
だから、この分野については、教科書を一旦閉じて、自分の心の声に耳を傾ける必要があります。
世間一般の評価を気にせず、自分にはこれなんだ、と言えるものを何か一つ見つけてみてください。
以上となります。
ここまでご一読いただき、誠にありがとうございました。
コメント